朝日新聞に日本の男女の地位についての世論調査の結果がのっていました。この記事によると、男女の地位が平等だと考えている人はまだ20%ぐらいしかいないということです(それでも最高記録らしですが)。日本でもいろいろな所で男女平等が言われているようですが、現実はまだまだ、といったところなんでしょうか。アメリカでこの調査を行ったら何%ぐらいになるでしょうか?
それから「夫は外、妻は家庭を守るべき」という考え方に反対した人が50%以上になったそうです。確かに「〜べき」という言葉は強いですよね。私は、夫婦の仕事の状況、家庭の状況などを考えて、二人で仕事をするのがいいのか、どちらか一人が家事や子育てをしたほうがいいのか決めればいいと思うんですが。。日本の男性にも、本当は家で家事や子育てをしたいと思っている人がいると思うんですけど、この結果を見るとまだまだ「男は仕事」というプレッシャガーあるようですね。
2007年9月29日土曜日
「夫は外、妻は家庭」
投稿者
ざわ先生
時刻:
8:10
登録:
コメントの投稿 (Atom)
3 コメント:
こういう問題はなかなか解決しにくいですね。男性の方は例え自分としては子供を育つ役をしてもいいと思っていても回りの批評を恐れる人もたくさんいるでしょうし。
ージャスティン
ジャスティンさん:本当にそう思います。前に日本のテレビで「専業主夫(しゅふ)」の方の特集をしてました。特集をするぐらいだから、まだまだ珍しい存在なんだと思います。これから変わっていくといいですね。
すみません、ジャスティンさんはアイオワの日本語の学生ですか?
ええ。ざわ先生は僕のことを「グリーンさん」と呼んでいます。LMCでバイトしている学生です。勝手に四年生のblogに入り込んですみません。 -ジャスティン
コメントを投稿